まだ間に合う!流行りのピラティスを始めた方がいい4つの理由

初めまして

ピラティスインストラクターの資格を持つitoです。

今、フィットネス業界で空前のブームを巻き起こしている【ピラティス】

「名前は聞いたことがあるけれど、そもそもピラティスってなに?」

「有名人やおしゃれな人が通っているイメージ・・・」

「ヨガとは違う?」

「価格も高そうだし、そもそも痩せるの?」

このブログでは、このようなピラティスのお悩みや疑問にお答えしながら

「ピラティスを始めた方がいい理由」についてお話ししていきます

ぜひ最後までご覧ください!

まずはじめに

そもそもピラティスに向いている人、始めた方がいい人はいるのでしょうか?

ズバリ答えは誰でも!※ただし、成長途中の子供や医師に運動を止められている方、持病がある方などは除く

特にこんな悩みを持っている方にこそおすすめしたいです!

  • 運動が苦手で長続きした試しがない
  • 腰痛持ちだからハードな動きができない
  • ダイエットは減量よりも見た目を重視したい
  • デスクワークによる慢性的な肩こりや首こりが悩み
  • 運動を始めたいけれど、何から手をつけたらいいかわからない

この中で一つでも当てはまる方はピラティスに向いています!

こういった悩みを抱えている方ほど

どんどんピラティス沼にハマっていく、、、というケースをいくつも知っています(筆者含め)

そもそもピラティスとは?

ピラティスが万人におすすめ!ということはわかったけれど、

そもそもピラティスってなに?ヨガとは違うの?

そんな疑問について簡単にピラティスの歴史と仕組みをまとめてみました!

【ピラティス考案者

  • オランダ生まれの看護師「ジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏」によって考案されたエクササイズ法
  • 当初は、負傷した患者へのリハビリを目的としていた
  • のちにダンサーやアスリートの間で話題となり広く普及していく

引用元:https://www.zenplace.co.jp/pilates/history

【ピラティスの仕組み】

インナーマッスルの強化

  • 深い呼吸と共に身体を動かすことで、深層の筋肉が鍛えられる
  • 「コア」と呼ばれる体幹部を鍛えることで身体の安定を高められる

リラックス効果が期待できる

  • 呼吸を丁寧に深く行うことで、副交感神経が優位になる
  • 深い呼吸は、首や肩の不要な緊張を解くことができる

無理のないエクササイズが受けられる

  • リハビリベースの運動法のため、一人一人に適したエクササイズを細かく調整できる
  • 上手く使えていない筋肉にアプローチし、全身のバランスを整える

筋肉量が増え、基礎代謝がUPする

  • 基礎代謝が上がることで、脂肪が燃えやすい状態をキープできる

Q.ヨガとはどう違う?

A.ヨガは「腹式呼吸」「精神面に意識を向ける」「ストレッチの要素が多い」

ピラティスは「胸式呼吸」「コアの強化(深層の筋肉)」「エクササイズ」

ピラティスを始めた方がいい4つの理由

ここからはピラティスで得られるメリットを紹介していきます

実体験をもとに、お客様からいただいた嬉しいお声もあわせてご覧ください!

  1. 初回で実感!からだが整う姿勢改善
  2. 慢性的なからだの不調が改善
  3. 引き締まったボディが手に入る!
  4. 「動く瞑想」で集中力UP!

1.初回で実感!が整う姿勢改善

体験後のお客様がいちばん実感しやすいのが「姿勢」の変化です

「からだの重心がかかとに乗っている感じがわかる」

「胸がひらいて呼吸がしやすくなった」

「肩の可動域が広がって腕が軽くなった」

などレッスン後にからだの変化に気づく方が多いです

ピラティスは一回のレッスンで「−○kg!」という劇的な変化を得ることは難しいけれど、一回のレッスンでからだの変化を実感することはできます

猫背で肩が丸まっていると、「暗い雰囲気や自信なさげな印象を受けやすい」など、姿勢は見た目の印象を大きく左右するので、姿勢の変化を体感するだけでもピラティスを行う価値はあります!

2.慢性的なからだの不調が改善

よくある不調として、

「日々のデスクワークやスマホの見過ぎにより、肩こりや首こりが慢性化している・・・」

「過去にぎっくり腰を経験し、何度か繰り返している」

「夕方になると足が浮腫んで、からだがずっしりと重たい」

こんなからだの悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?

からだの歪みを整え、正しい姿勢に直すことで、慢性的な不調が改善し寝つきが良くなったり、目覚めがよくなる!など副次的な効果が得られることもあります

肩こりや首こりについてはピラティスの基本であり、リラックス効果のある「呼吸」を意識するだけでもからだの変化を体感することができます!

3.引き締まったボディが手に入る!

「ダイエット目的でピラティスを始めたいけれど、そもそも痩せるの?」と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか

前述したとおり、一回で「−○kg!」など短期間で効果を得たい方には不向きですが、リバウンドをせず確実に見た目を変えたい!と思っている方にはおすすめです

そもそもピラティスとは、コアの強化をベースに、お腹や背中、手足のエクササイズなどの全身運動を満遍なく行えるように構成されているのです

上記に加えて、エクササイズ中は深い呼吸を意識するため、よりコアが強化され引き締めスピードが加速します!

「呼吸」と聞くと簡単そうに思いがちですが、真剣にエクササイズを行なっていると、息を止めたまま呼吸を忘れていた!なんてことがよくあるのです

エクササイズを行いながらしっかりと呼吸にもフォーカスすることで、不要なからだの緊張を解き、思わぬ怪我の防止にも役立ちます

4.「動く瞑想」で集中力UP!

ピラティスは深い呼吸を意識しながら、頭とからだを使ってエクササイズを行うため、ある程度の集中力が必要となります

上記の理由からピラティスは「動く瞑想」と言われています

ただでさえ、仕事にプライベートに、はたまた育児に、からだも脳も休むことなく働き続けている現代人にとって「立ち止まって自分と向き合う」ことや「頭を空っぽにする」といった時間を作ることは難しいですよね

ピラティスを行なっている間は、エクササイズと呼吸に集中することで、普段当たり前のように動いてくれている自身のからだや心と向き合い、「労りながら整える時間」を持つことができるのです

レッスン後には頭がスッキリとして、その後のパフォーマンス力が向上するかもしれません

わざわざ瞑想の時間を作るのはハードルが高いかもしれませんが、運動をしながら瞑想もできる!と思うとお得な気がしませんか?

ぜひ動く瞑想を体感してみてください!

最後に

流行りのピラティスが気になっているけれど、なかなか敷居が高そう、、、と感じているそこのあなた!

ピラティスを始めることで得られる効果はたくさんあります

ぜひこの機会にお近くのピラティススタジオへ体験に行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました